母子手帳に成長の記録をつけるとき、「はい」「いいえ」の欄、ありますね。
もしかして、こっちにマルがつくとヤバいのでは?!という方に当てはまるとき、どうしよう・・・と不安になりますよね。
はい、私も、そうでした。
1歳の母子手帳の 「音楽に合わせて、からだを楽しそうに動かしますか」 の記載について、不安になっている方へ、私の経験をあわせてご紹介します。
1歳の母子手帳に焦る
「1歳の頃」の欄の母子手帳に、「音楽に合わせて、からだを楽しそうに動かしますか」の質問が。
いや、全然動かしませんけど。楽しそうどころか、全く動く気配ないけど・・・。
これって、やっぱり成長が遅いのかな?
と不安に思いますよね。
実は、私も、相当焦りました。「いいえ」にマルをつけないといけないけど、勇気がなくて、とりあえず鉛筆でつけました・・・。
小児科できいてみました
1歳児健診がなくて、次の健診が1歳半健診だったので、悶々としながら、小児科にかかったときに、聞いてみました。
私:あの、母子手帳の1歳の項目にあった「音楽にあわせて体を動かす」ってまだしないんですけど、大丈夫ですか?
先生:ああ、個人差があるからね。あまり気にしなくて大丈夫ですよ。
と、あっさり心配しなくてよい、というお言葉をいただきました。
耳の異常の場合は注意
私が調べたところ、耳が聞こえないって場合の聴力異常以外ならあまり心配しなくてもよさそうです。
私は出産した病院で出産後すぐに聴力検査を行っていたので、特に不安はありませんでした。(自費でしたが、病院からも勧めらてやりました)
母子手帳の記録欄で、聴力に関係しそうな項目をあげておきます。
- 1か月頃:大きな音にビクッと手足を伸ばしたり、泣き出すことがありますか。
- 3~4カ月頃:見えない方向から声をかけてみると、そちらの方を見ようとしますか。
- 6~7カ月頃:テレビやラジオの音がしはじめると、すぐそちらを見ますか。
- 9~10カ月頃:そっと近づいて、ささやき声で呼びかけると振り向きますか。
上記の項目に、「はい」とならない場合は、早めに病院で検査をしてもらうと良いと思います。
3歳になった今は?
今は、3歳を過ぎ、踊りまくっています(笑)
よくある、絵のあるボタンを押すと、曲がながれるおもちゃを使って、自分で好きな曲を流して歌ったり、踊ったり。
お気に入りは、「おどるポンポコリン」や「ダンシングヒーロー」
曲を流して、「一緒におどろう~」と誘ってきます。
我が家では、テレビは2歳までは控える方針だったので、テレビなどで音楽をあまり聞かせていないことが「音楽にあわせてからだを動かさない」原因かな、と1歳頃は悶々と悩んだりしました。
が、今となっては、むしろ、「もう踊らなくていいよ~」と言いたいほど躍っています。
1歳のころに悩んでいた自分に伝えたいです。2年後は踊りまくってるから安心して、と。
まとめ
母子手帳の記録欄に当てはまらず、お悩みの方にも、同じくお伝えでれきばと思いました。
1歳で踊らなくても、その後だんだん踊るかもしれません。
その後踊らなくても、別のことに興味があり、そっちでフィーバーしているかもしれません。
1歳の段階では、まだまだ未知数。心配は杞憂で終わることが多いです。
聴力だけ、ご注意を。
また、もし少しでも不安があれば、病院受診をするほか、自治体で子育て相談をやっていることが多いので利用してみるといいと思います。