ノンストップ英会話:「元カレ」の英語は?恋の悩みの英語表現

恋の悩みの英語表現 英語表現

2021年2月15日放送のノンストップ!月ため英会話で、紹介されていた「恋の悩みの英語表現」についてご紹介します。

ハリーさんいわく、「イギリスでは、もし友達が失恋した場合、朝までとことん飲んで、なぐさめあうのがトレンドですが、最近は(コロナ禍で)なかなか会えないので、zoomで『なぐさめ会』が流行ったりしている」そうです!

「元カレなの」の英語は?

He’s an old ( ).

ちょっとユニークな言い方ですが、(  )に入るのはある「物質」。3択クイズで!

  • water(水)
  • air(空気)
  • flame(炎)

正解は、flame(炎)。He’s an old flame.で「元カレなの」という意味に。

昔一緒に「燃え上がった」人、ということで「flame」と呼びます。ハリーさんのコメントでは、「ちょっとした「ありがたみ」を感じするフレーズで、昔一緒に炎のような恋をしたわ、という、未練よりは「ありがたみ」を感じさせる言い方」。

その他にも、おなじみの言い方としては、

  • ex-boyfriend(元カレ)
  • ex-girlfriend(元カノ)
  • ex(頭文字だけでも「元カノ・元カレ」の意味)

もありますね。

He dumped me! の意味は?

He dumped me! の意味は、「振られた~!」ですね。

この場合は、主語がHe(彼)なので、カレに振られてしまったときの彼女のセリフ。

「dump」のイメージは「道に投げ捨てる」なので、最悪の形で、何の前ぶれもなく、振られてしまった時にぴったり。(でも、使いたくなくないですね・・・)

  • dump truck (ダンプカー)
  • dumping(ダンピング、不当廉売)

という風にも、「dump」は使われますね。

「相手は星の数ほどいるよ」の英語は?

There are more (   ) in the sea.

英語では、「星」のかわりに、「海」に多くいるものを(  )に入れて表現します。

海に多くいる生き物といえば?・・・・そう、答えは「fish(魚)」!

There are more fish in the sea.となります。

失恋した人に対して、「もっといい人はたくさんいるよ」という慰めの言葉ですね。

こう使ってみよう!

失恋した人へのなぐさめの言葉なら、こう使ってみよう!

Don’t worry.There are more fish in the sea.(心配するな、もっといい人はたくさんいるよ)

ちょっとした感想

MCの設楽さんの「魚ってあんなにいるのに、手で捕まえようとすると全然つかまらない」(ゲストのよゐこ濱口さん以外はね、←そういえば、無人島で魚とってましたね~)

ってコメントが、「うーん、確かに」と思いました。

考えてみると、「星」も実際には手に入らないし、「魚」も手では簡単に捕まらない。(釣りなら時間かけてならできるので、まだ現実的ですけどね)

失恋した人にむかって、「他にもたくさんいるよ」とは言えても、失恋直後の人にとって、「次の人」を見つけるのは、実際には、そうそう簡単にいくものではないですね。

でも、だからこそ、また次なる人を見つけらるのは、貴重なのかもしれません。